- 2005年01月31日
 今日は昨日の代休。
 
 - 
住所変更した免許証が何故かありえない記入ミスをされており、三井住友のOne's Directの申し込みができなかったので、免許証の住所の訂正に警察署へ。
 (○丁目○ー△ー◇□って感じに「丁目」を2回書かれていた…)
 でも、駐車場がいっぱいだったので、その後に行く予定だった市役所へ。
 一昨日買った生ごみ処理機の補助の申請に行ったんだけど、どうも申請先が市役所じゃなかったみたいで、担当部署に電話してくれて電話で申請方法を確認。
 2〜3日中に申請書が送られてくるらしい。
 その後、再び警察署へ行き、住所を修正。
 
 - 
後は、お買い物。
 関空の近くにできた巨大なAEONと、りんくうプレミアムアウトレット、ベイサイドモールなどを散歩。
 マガジンラック、こたつの上に置くみかんを入れておく籠、ほか色々雑貨などを購入。
 家に帰ってからは、ちょっと前に買ってあった本棚(二つ目)の組み立て。
 一度同じものを組み立てた事があるので、今回は一つ目程は時間かからなかった。
 
 - 
朝から晩まで出かけてたんだけど、携帯を忘れていってしまったのでサーバからのエラーメール届かず、何か妙に平和だったような…(^^;
 (帰ったら200通近く届いてたけど…(汗))
 
- 2005年01月30日
 今日はビルの受変電設備法廷点検のため、出勤。
 停電中、冷蔵庫はサーバ用の電源設備を使って稼動させたので、中身も無事。
 去年は点検業者のミスでサービスが停止しちゃうトラブルがあったんだけど、
今年は無事何事もなく終了。
 まぁ、何事もなく終わるように設計してあるんだけど。
 
 - 
帰りの時間は、マラソンとはかぶらなかったので、車の流れもスムーズ。
 でも、ゼロになれ(THE ALFEE)をゆっくり聞きたかったなぁ。
 
 - 
そういえば、停電予定時間中に何故か同じフロアに入っている親会社様の営業が登場。
 たまたま停電作業が少し早く終わって既に通電してたからよかったものの、もし時間通りに作業が進んで復電してなかったらどうするつもりだったんだ?
 パソコン立ち上げたところでHUBの電源は落ちてるし、大好きな電話営業しようにも電話機の電源も落ちてるんだけど。。。
 
 
- 2005年01月29日
 午前中は、ビルの受変電設備法廷点検のため、出勤。
 
 - 
午後は、USJへ。
 適当に楽しんで、夕方雨が降りそうな天気だったので、早めに引き上げ。
 年間パス持ってると、なんか閉園時間を気にせずに帰れる(*^-^*)
 
 - 
で、近くの西武百貨店に入ってるミドリ電化で、生ごみ処理機(
これのグレー(緑)
 )を購入。 )を購入。
 西武百貨店が改装中のため、セール中だったので結構安い値段で買えた。
 価格.comの最安値には及ばないけど、送料とか考えたらベスト10入りまで後一歩といったところか…
 少し試してみたけど、いい感じ(*^-^*)
 
 - 
でも、また懲りずにN▲TI●N▲L製品買っちゃったけど、大丈夫かなぁ?
 
 - 
今年1月に買ったマイナスイオンドライヤもN▲TI●N▲Lだった_| ̄|○
 
- 2005年01月27日
 今日の意味不明セレモニーは予想通り寒かった。。。
 9:40集合時間厳守といいながら、大阪側はみんな集まってるのに44分から準備し始めるし、49分に準備が終わった後、10:00まで何も考えていなくて行き当たりばったりの思いつきで話をし出すし…
 半年かけて作った!というような話を自慢げに話していたが、
半年もかけて作るようなシステムではないし、オープン直後乾杯していたが、
10:13に終わって席に戻って試してみるとまともに動いていないし、、、
 しょうもないことしてる暇があるんなら、まずちゃんと作ってテストをしろ!って感じ。
 
 - 
表示が「×」になってる日の予約をしようとしただけで、
 処理中にエラーが発生しました
 -------------------------------------------------------------
 大変申し訳ございません。処理中にエラーが発生いたしました。
 恐れ入りますが、しばらくたってから再度実行してください。(E99)
 って表示されるってどういうこと?
 しかも、フォームのデフォルトが「×」の日になってるし…
 
 - 
そういや、フラッシュにもミスがあったなぁ…
 
 
- 2005年01月26日
 今日の帰りの電車は、久しぶりに定刻通り。
 
 - 
で、明日は朝9:40から意味不明なセレモニーがある。
 新しいサービス(?)を始めるだけなんだけど、別におっきな物でもないのに、
全員集めて朝から酒で乾杯するらしい。
 どうせこないだの「しょぼしょぼサーバ停止式」みたいに、みんな冷めた中、
極々一部の数人だけが盛り上がるんだろうな・・・
 
 
- 2005年01月25日
 今日の帰りも偶然にも直通電車(103系)が来た。
 でも、どうやら今日もまた人身事故で電車が遅れていたらしく、徐行運転。
 金・月・火と3営業日(?)連続で事故ってるんですが・・・
 なんか、事故連発って、東京の電車みたい( ̄ー ̄)ニヤリ
 まぁ、電車の色は中央線なんですが・・・何か?
 
 
- 2005年01月24日
 今日も、なぜ就業時間内にやらないのか謎なミーティング(朝も夜も)。
 そのおかげで帰りが遅くなった上に、またもや電車が送れていたらしく、乗ったときはガラガラだった電車が、おりるときには大阪ではありえないぐらいかなり満員。
 直通電車(偶然50分遅れで到着した221系)で座れててよかった。
 
 - 
で、問題の洗濯機は、なんと!メーカには在庫があったらしい。
 とりあえず交換してもらって、、、たくさんある問題が全部直っていたらいいんだけど。
 しかし、大量に返品喰らってるのに、まだ出荷するとは、恐るべしN▲TI●N▲L!
 
 
- 2005年01月23日
 二つめの本棚購入。
 時間がなかったので、組み立ては来週末かなぁ。
 
 
- 2005年01月22日
 今日は、ケーブルテレビの工事(リトライ)と、家具の受け取り。
 ケーブルテレビの工事が完了し、家具も届いてやっと落ち着いたかなぁ・・・
 
 - 
で、問題の洗濯機を初期不良交換してもらおうとヤマダ電機へ。
 状況を説明して初期不良交換してほしいと言うと、「もう、次の機種は決めていますか?」と。
 えっ?そんな簡単に別の機種と交換してくれるの?と思いながらも、後継機種に換えるとかなり差額が発生しそうなので、とりあえずもう在庫はないだろうと思われるそのままの機種で。
 どうせ新しいのが届いても直っていないだろうから、少しでも今後の交渉を有利に進めるために。
 
 - 
予想通りヤマダ電機には在庫は無く、メーカーは休みなので確認できないとのこと。
 月曜日以降に電話で連絡があるらしい。
 これで在庫があったらビックリだけど、あるとしたら返品された山の中から修理したやつなんだろうなぁ・・・
 
 - 
しかし、今回の件、メーカーの対応は三菱自動車以下かも。
 三菱自動車は、問題を認識してこっそり修理したりしてたらしいし。
 そういえば、こないだ修理に来た人、報告書も残さずに帰っていたらしい。(`‐´≠)凸
 
 
- 2005年01月21日
 今日は、なぜ就業時間内にやらないのか謎なミーティングと、合併相手のしょぼいシステムを動かしていたサーバの停止式(?)のせいで帰りが遅くなった。
 全くくだらないイベントだ。
 向こうは勝手にライバル会社だと思ってたらしいが、こちらからしたら全く相手にしていなかったようなシステムだし、別にそんなサーバを止めようが何とも思わない。
 ごくごく一部の人だけが盛り上がっていたようだが、大多数の人が冷めた目で見ていただろう。
 
 - 
で、土日出勤したくないので急ぎの仕事だけ済ませて帰ると、環状線の運転手が余りにも下手くそで、急発進・急ブレーキの繰り返し。
 座ってたから何ともなかったけど、立ってる人はかなり大変そうだった。
 乗り換えの駅について電車をおりると、どうも空気がおかしい。
 もしかして、電車遅れてる?と思い、すぐに乗ってきた環状線に戻り、天王寺まで(ここでも乗り換えれます)。
 やっぱり何かが遅れていたらしく、いろんな電車のダイヤが乱れているようだった。
 しばらく電車を待っていたけど、途中同じ線路を通って全く違う方向に行く電車が30分程遅れて到着。
 あきらめてタクシーで帰るか・・・と階段の方を見ると、人で埋め尽くされている_| ̄|○
 あきらめて、電車が来るのをしばらく待っていると、入ってきた電車は白い電車(221系)_| ̄|○
 この電車、立って乗るスペースが少ないから、ホームには予想通り乗れなかった人の群れが・・・
 このまま20分後に来ると思われる電車に乗るか、タクシーで帰るか・・・(この時点で23:55ぐらい)。
 階段の方を見ると、今なら通れる!と思い、タクシー乗り場へ。
 C= C= C= C= C= C= C= C= C= ┌(;・ω・)┘
 
 - 
元々、天王寺まで来た理由は、電車がダメだった場合にタクシーを捕まえやすいから。
 待ち時間なしでタクシーに乗り、運転手さんと雑談をしながら帰ってきた。
 
 - 
定時後ミーティング&くだらんイベントのおかげで被害額2,900円。(`‐´≠)凸
 
 
- 2005年01月20日
 例の洗濯機、「こうやるとセンサーが働いて問題の症状が起こりますので、こうしてください」というような感じのことを言われていたので、朝試しに言われた通りに使ってみると・・・
 言われた通りにやってもダメ_| ̄|○
 メーカが想定している通りには動いていないので、とりあえず初期不良交換させるか・・・
 まぁ、どうせ新しいのが来ても直らないのはわかってるんだけど、さすがに2〜3回交換させたら返品できるかなぁ( ̄ー ̄)にやり。
 
 
- 2005年01月19日
 今日は、就業規則とかがガラッと変わるので、人事・給与説明会。
 説明するのは、人事関係の役員。
 説明の中で、勤怠のシステムに重大な問題が!
 休日に12時に出社した場合、なんとっ!3時間遅刻と処理されてしまう。
 なんて使えないシステムなんやと思ったら、更に遅刻とかを集計したものを評価の時に部門長にフィードバックされると言う。
 でも、それは評価の材料にはならないらしい。
 なら何で集計して評価の時にフィードバックするの?
 どう考えても、評価の材料にするってことでしょ?(違法)
 
 - 
他にも、元人事関係をやっていた社員から裁量労働制についての会社側の問題点を指摘されても、説明していた役員は全くまともな返答ができない。
 裁量労働制を採用するには、労働者の同意を得る必要があるけど、その質問に対しても困って、、、一言「同意してください」とか言うだけ。
 相変わらずアホっぷりを炸裂する結果となった。
 人事やったり就業規則考えたりするんだったら、まず労働基準法を勉強しようよ・・・
 
 - 
今日は例の洗濯機のメーカが来る日。
 この機種の事を何も知らない人が来たらしく、ずっとどこかと電話でやり取りしながら操作とかして、結局何もせずに帰ったらしい。
 途中、聞かれたくない話があったのか、外に出て電話していたりもしていたらしい。
 で、結局、、、様子見らしい _| ̄|○
 
 
- 2005年01月18日
 朝二階で着替える時に使うために購入してあったハロゲンヒータを、今日やっとデビューさせた。
 もともと近くのミドリ電化で4,900円で購入したハロゲンヒータを一階で使っていてかなり暖かかったから追加でもう一個買ったんだけど、やっぱ安物はあんまり暖かくない・・・_| ̄|○
 土曜日にコーナンで2,980円で購入したものなんだけど、その直後にヤマダ電機で2,700円のを見つけちゃったし・・・。
 まぁ、あんまり暖かくないと言っても、無いよりは遥かにマシなんだけど(^^;
 
 
- 2005年01月17日
 今日は8時出勤。
 早朝ミーティングの後、上長から同じ部署のメンバーの出席状況の確認の連絡があったので、出欠を取ることに問題はないのか聞いてみた。
 回答は、裁量労働制なので問題ないとのこと。
 いつからだろ?('_'?)
 全く更新される気配のない社内規定には、年俸制で月30時間分の残業代を含んでいて、超える場合は超過勤務手当てを支払うようなことが書いてある。
 かなり昔に書かれた物っぽいけど、いつ更新されるんだろ?
 これが最新版なのだろうか?
 で、軽く裁量労働制について調べてみたけど、うちの会社の場合はやっぱり問題ありそうな項目がいくつか見つかる。
 ちょっと本とか買って、本格的に調べてみようかな。
 ついでに、ISMS取得にかかわってから個人情報保護法の内容とかにも興味があったし、個人情報保護法に関する本も探してみるか・・・
 
 - 
そういや、例の定時後の説明会は延期になった。(`‐´≠)凸
 
 
- 2005年01月16日
 EZ!TVを見ていると、銀行のキャッシュカードを盗まれて現金を引き出される事件についてやっていた。
 現金を引き出している時に斜め後方から暗証番号を覗き見して、その後すぐにカードを盗むという方法で現金を引き出すらしい。
 いつも銀行で暗証番号を入力する時、見えそうで嫌だったんだけど、やっぱり丸見えなのか _| ̄|○
 気をつけないと。
 
 - 
銀行側も対策なんて簡単だと思うんだけど、なんでできないんだろう? ('_'?)
 タッチパネル使ってるんだったら、斜めから見にくい安物の液晶使って (もしくは携帯ブロックみたいな物を使うとか)、毎回0−9の配置(順番)を変えて表示すればいいだけだと思うんだけど・・・
 機械に慣れてない人でも、10個の中から目的の数字4つを探すことぐらいはできるでしょ?
 時間はかかるかもしれないけど、たった10種類だし。
 
 - 
まぁ、銀行よりもJR - 倒壊東海の新幹線切符を発行する機械の方がはるかにひどいけど。
 
 
- 2005年01月15日
 昨年10月に買った洗濯機の調子が悪いので、販売店に修理の依頼に行った。
 症状は・・・同じ現象が価格.comの掲示板に書かれている事
なので修理したところできっと直らない。
 (買ってからどうもおかしいので価格.com見てみたら、かなり評判の悪い機種だった_| ̄|○)
 
 - 
かなり返品になっているようで、メーカーも公にはしていないけど欠陥商品と認めているような感じ(?) なので、なんとか返品できればいいんだけど。
 まぁ、ここではどのメーカーの、どの機種とはいいません。
 ヒントは斜め30度のやつです。
 現在販売されている後継機種は、角度も変わって、今起こっているおかしな現象も改善しているらしい。
 
 - 
夜、本棚を買ってきて組み立てた。
 ちょっと複雑なやつだったので電ドラを使っても2時間ぐらいかかった。
 完成した時にはもうぐったり。
 ホッとした直後、「もう一個欲しい」って・・・
 がんばります・・・_| ̄|○
 
 
- 2005年01月13日
 今日も会社ネタ。
 17日(月)、新しい業務のシステムの説明会とかいうのがあるらしい。
 でも、こういうのって普通は業務に関する事だから就業時間内にするものなのに、
定時後18:10からってどういうこと?
 残業代くれるんならわかるけど、出さないし…(違法)
 さらに21日(金)にも19:00から何かあるし、24日(月)にも19:00〜20:30に何かあるし…
 当然、残業代はつかない…(違法)
 まぁ、就業時間が9:00〜18:00(12:00〜13:00休憩)なのに、
毎週週の初日は8:00出社(強制ではないと言いながら出欠確認をしている)という時点で
かなり問題ありなんだが…(毎週41時間勤務)
 元人事関係をやっていた社員から問題があるという指摘に対しても返答はないし、本当にこの会社大丈夫なんだろうか・・・('_'?)
 
 - 
東大法学部出身・ハーバードMBA取得な社長が有り得ない事を言っていたような会社だしなぁ・・・
 「別に残業しろとは言ってない。9時から9時まで12時間キッチリ働いてくれたらいい。」って…
 …意味不明('_'?)
 
 - 
そういえば、WEBデザイナーをやっていたはずの人が、今はプログラミングをさせられているとか…
 頭数さえ揃えればなんとかなると思っている時点でかなり終わってます…
 きっとハーバードの経営管理学修士では、社員は人材
(注)
ではなくてただの駒としか教えてくれないんでしょうね…
 いい学校を出て、かなりお金は稼いでるんだろうけど、正直あんな人間にはなりたくないです、はい。
 
 
- 2005年01月12日
 今日は会社ネタ。
 ('_'?)なことが多い会社なんだけど、ここに書くとまずいかなぁと思って今まで書かないようにしていましたが、もういいや(^^;
 えっと、派遣社員3人採用したらしいんですが、なんと!
 どの部署で使うか決まっていないとのこと!!!
 普通、派遣社員って何かやりたい事があって人手が足りない時に入れるんじゃないの?
 派遣社員入れてから何してもらうか考えるってどういうこと?('_'?)
 まぁ、業務内容を確認せずに人を連れてくる派遣会社も問題有りだとは思うけど…
 
 
- 2005年01月04日
 Yahoo!BBの解約手続きの為、電話してみた(電話でしか受け付けていないらしい)。
 12/15に書いたとおり、このままだと、ジオシティとかYahoo!メールがかなり困るので、ID付け変えがなんとかならないのか再度聞いてみた。
 調べますので折り返し電話しますとのこと。
 かかってきた電話は、、、「ジオシティはYahoo!Japanのサービスなので、そちらに問い合わせてくれ」って・・・_| ̄|○
 その後、かなり文句言いまくりながら何度も説明したところ、もう一度調べてくれたが、やっぱりダメらしい。
 で、さらに文句言いながら、とりあえず解約手続きを進めて、電話終了。
 
 - 
と、、、しばらくすると、再び折り返し電話が!
 新回線を解約して旧回線を移転手続きすれば元々のYahoo!IDで使えますとのこと。
 でも、それって使えない日が発生するから、そこを突っ込んで何日ぐらい使えないのか聞くと、「しばらくお待ちください」の後、「最悪2〜3週間使えません」・・・
 バカですか?
 Yahoo!BBのサポートが悪いという噂は聞いてたけど、ここまでだとは思ってませんでした。
 金がかかってる問題なのに、サービス業としては最低な対応ですね。。。
 Yahoo!BBの直前に電話したJCOMの手続きはかなりスムーズだったのに、差が有りすぎ・・・
 
 - 
そういや、Yahoo!BBに問い合わせたら翌日午前1時頃に届くアンケートメールは今回も来るのだろうか?
( ̄ー ̄)ニヤリ